最新のレッスンメニュー・スケジュール公開しました!click!

梅のジャム

レシピ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年は梅の実のつきが悪いなぁ、と思っていたら、ニュースで梅の不作が報道されていました。暖冬で梅の開花時期が早まり、ミツバチの活動時期とずれ受粉がうまくいかなかったものが多かったのも要因の一つだそうです。梅の収穫量がかなり減少して値上がり傾向のようです。
うちに3本ある梅の木も、どれも例年より実が少なく、あまり色々作れないので、梅仕事は、梅ジャム、梅シロップ、梅干しの3つだけにすることに。その中でも完熟梅で作る梅ジャムは、作っている最中から桃のような甘い香りで包まれ、幸せな気分になります。出来上がった黄金色のジャムは芳醇な香りと甘酸っぱさで豊かな味わい。ポイントは黄色くなった完熟した梅を使うことくらいで、皮もむかず、半日でできる簡単なジャムです。

梅ジャムの材料

  • 完熟の梅・・1kg
  • 砂糖・・裏ごしした梅の果実量の6割

梅ジャムの作り方

①よく洗った梅を鍋に入れ、梅がかぶるくらいに、ひたひたの水を入れ火にかける。軽く沸騰したら中火にし10分程度、茹でる。強火で沸騰し続けると茹でている間に梅が崩れてしまうので注意。

②お湯をすて、鍋のお水か完全に冷たい水に入れ替わるまで、蛇口から細く水を出し続ける。(5分程度)。①②をもう一度、繰り返す。

③柔らかく茹で上がった梅の実をザルにあげ、水気を切り、実の部分をこす。(手で種を取り除き、実の部分をスパチュラなどでザルに押し付けこすと簡単に出来る。)

④ザルでこした実の部分の重量を量る。

⑤鍋にこした実の部分と、実の重量の6割程度の砂糖を入れ、中火にかける。途中、白い泡が出てくるので、取り除く。コトコト、30分程度、煮る。

⑥ジャムが熱いうちに、消毒した瓶に詰める。

出来上がったジャムはパンにつけるのはもちろん、ソースとしてヨーグルトやアイスクリームにかけても美味しいですし、お菓子作りやパン作りの具材として使っても。ペクチンが入っていなくてもトロッとした仕上がりで、いろいろなシーンで使いやすいジャムです!

タイトルとURLをコピーしました